本ページは、アフィリエイト広告を利用しています
こんにちは!
私は沖縄の「海の教会」で結婚式を挙げました。
結婚式が終わったあと、ウェディングブーケどうしよう?いらない?と悩みませんか?
「枯れてしまうし、いらないかな」と思いつつ、やっぱりもったいない気もしますよね。
実は私も最初はアフターブーケはいらない派でしたが、最終的にはアールイズウェディングで押し花のアフターブーケを注文し、今では「作ってよかった!」と心から思っています。
この記事では、
- 実際のビフォーアフター写真
- アフターブーケの値段やサイズ
- いつ届くのか、後悔しないためのポイント
- 自分で作れる?持ち込みできる?
などもあわせてご紹介します。
-目次-
アールイズウェディングのアフターブーケはこんな感じ!
押し花のビフォーアフターを紹介
結婚式当日に使ったブーケはこちら。
アールイズウェディングの「リゾートヴィヴィットクラッチ」というブーケで、カラフルで写真映えもばっちりでした。
そしてアフターブーケにした写真はコチラです。押し花に変わったウェディングブーケもまた素敵ですよね。
タンスの上に飾っているのですが、このアフターブーケを見るたびに「懐かしいなぁ」と当時のことを思い出してほっこりします。
アールイズウェディングでのアフターブーケはフレームの形や色などを選ぶことができるので、好みのフレームや色で注文しましょう。
私達は、ホワイトカラーのフレームで、押し花の横に写真が入るデザインにしました。ブーケと一緒に結婚式の写真を飾ることができるのでオススメです。
アフターブーケはいらない?後悔した?口コミまとめ
いらない派の意見
- 予算が厳しい
- 飾る場所がない
- ムービーや写真で満足
- 自分で押し花にしたい(アフターブーケ 自分で)
→たしかに、節約したい人やミニマルな暮らしが好きな人には不要かもしれません。
買ってよかった派の意見(私もこちら)
- 見るたびに結婚式を思い出せる
- インテリアにもなる
- 世界にひとつだけの記念品
アフターブーケはいつ注文した?
私はアールイズのスタッフさんに控室で提案されて、結婚式当日に注文しました。
無事に挙式が終わり、控え室で旦那と「ブーケ綺麗だったね」「持って帰りたいけど大変だね」と話していたところに、アールイズウェディングのスタッフさんから「アフターブーケにできますよ?」と提案が。最初は頼む予定がなかったのですが、「このまま枯れちゃうのはもったいない」と気持ちが変化。
ウェディングハイの勢いもありましたが(笑)、結果的に作って本当に良かったです。
アフターブーケの値段は高い?安い?
今回私が作ったアフターブーケは、65,000円(税込)。
スタッフさんいわく、平均的には5万円前後が多いようです。
選ぶ内容によって値段も変動します。
- 押し花
- ドライフラワー
- ブリザードフラワー
- アイスフラワー
などから選べ、フレームのサイズや写真入りの有無でも金額が変わります。
アールイズのアフターブーケ仕上がりの大きさは?

アフターブーケ アールイズウェディング
仕上がりほぼ同じ大きさ
気になるアフターブーケの仕上がりですが、実際のブーケとほぼ変わらない大きさでした。
押し花になって戻ってきたブーケは、思ったよりもボリューム感があるので、お部屋が華やかになります。
アールイズのリゾートヴィヴィットクラッチ
私がアールイズウェディング<購入したブーケは、【リゾートヴィヴィットのクラッチ】という名前のブーケです。
時期によっては、同じものが無いかと思いますがブーケ選びの参考になれば嬉しいです。
アールイズのアフターブーケはいつ届くの?

アフターブーケ アールイズウェディング
私たちは7月に挙式をして、翌年1月に届きました。
アールイズでは、だいたい半年ほどと見ておくと安心です。
忘れた頃に届いたので、嬉しいサプライズのような気分でした。
後悔しないアフターブーケ選びのコツ
- 飾る場所とサイズ感を考えて選ぶ
- 写真も一緒に入れられるデザインはおすすめ
- 式場の雰囲気に合わせた色合いのブーケにする
ちなみに、アールイズウェディングでは持ち込みができない可能性もあるので事前に確認が必要です。
まとめ:アフターブーケはいらないと思っていたけど…
正直、私も「いらないかな」と思っていたひとりでした。
でも本物のブーケを見たら気持ちが変わり、結果的に作って大正解!
写真や動画とは違う、“かたちに残る思い出”が毎日の暮らしに彩りを与えてくれます。
\気になった方は式後でも間に合うので、ぜひチェックしてみてください!/
プロに頼まず自宅で保存したい方は、押し花加工キットも人気です