小田原城址公園こども遊園地レポ!ランチは子供も大好きな唐揚げ三平 | アラサー主婦のWebライターblog

子供

小田原城址公園こども遊園地レポ!ランチは子供も大好きな唐揚げ三平

投稿日:


こんにちは 主婦ライターの瞳です!

「今週の週末はどこへ行こう」と考えている方は多いのではないでしょうか。いつもの公園に少し飽きたら、小田原にある小さな遊園地に行ってみませんか?

先日、「小田原城址公園こども遊園地」に2歳と0歳の姉妹を連れて遊びに行ってきました。

子供が大好きな乗り物を写真付きでレポートしたします!小田原駅でオススメのランチも紹介するので、気になる方はぜひチェックしてみてください。



小田原城址公園こども遊園地の魅力

小田原城址公園 こども遊園地


小田原城址公園内の中にある、小さなこども遊園地は、幼児連れにぴったりの乗り物ばかり。

しかも、入園はタダなので「今週はちょっと節約したい」「お金をかけずにお出かけしたい」というときも楽しむことができます。

2歳と0歳児を連れて遊びに行ってきたのですが、子ども大喜びだったので写真付きでご紹介いたします!

 

大人気の豆汽車は80円で乗れる!


こども遊園地で1番人気の豆汽車は、なんと1回80円で乗ることができます!

1度に10人くらい乗れる小さな汽車ですが、土日祝日でもそんなに混雑していないので、待ち時間が少なく子どもも退屈しません。

動物のオブジェを見たり、キラキラ光るトンネルをくぐったりしながら、遊園地の周りぐるっと2周します。

小田原城を観光している人が手を振ってくれることもあるので、子どもは嬉しそうに乗っていました。

 

自動遊器具はびっくり30円


スーパーによくある、パトカーや消防車などの音楽付きの乗り物が10台ほどあります。(動いていないものもありましたが…)

台数が多いので、他のお子さんと被ることもなくのんびり遊べるのが魅力です。

しかも、1回30円というびっくり価格なので、気兼ねなくたくさん乗せれます。

スーパーにあるものだと1回100円はすると思うので、なんだか得した気分です。

 

2歳の娘も乗れた!ゴーカート


コチラも80円で乗ることができるゴーカートです。

自動で動くバッテリーカーなので、幼児が乗る場合、大人がハンドルを握って壁にぶつからないように誘導してあげましょう

2歳8ヶ月の娘は2周したあと、少し怖かったようで「降りたい!」と言って途中リタイアしていました。

性格の個人差はあると思いますが、3歳になってからの方がもしかしたら楽しめるのかもしれません。



小田原城の魅力

小田原城は、子どもも大人も楽しめる魅力がたくさんあります。

こども遊園地の他に、

  • 天守閣の見学 
  • 侍の着付け体験
  • NINJYA館
  • ミュージアムショップ(お土産)
  • このようなスポットがあり、子ども連れにぴったりです。

    天守閣の近くでは、売店があるので子どもが歩き疲れてしまったら休憩もできますよ。
    他にも魅力がありますが、今回は、2つご紹介いたします。

     6月、7月はあじさいが楽しめる


    小田原城址公園は季節の植物がたくさんあります。

    私たちは6月に行ったので、丁度あじさいが見頃でした。

    お花の見頃時期は、

  • 1月下旬~2月下旬 梅
  • 3月下旬~4月上旬 さくら
  • 4月中旬~5月上旬 つつじ
  • 4月下旬~5月上旬 ふじ
  • 5月下旬~6月下旬 はなしょうぶ
  • 6月中旬~7月上旬 あじさい
  • 7月中旬~8月中旬 はす
  • 詳しくは公式HPをご覧ください。

    お花を見ながらお弁当を食べている方もいました。

     撮影スポットがある

    小田原城址公園 撮影スポット


    天守閣がきれいに映る、撮影スポットが用意してありました!

    「小田原城」と日付が書かれた看板の後ろに立ち、用意されているスタンドにスマホをセットして、タイマーで撮ればこんな感じにうつります!

    小田原城に入るには、チケットが必要なので、当日その場で購入するかオンラインでも販売しているので前もって買っておくことも可能です。
    小田原城 チケット情報 公式HP



    小田原で大人気のランチが知りたい!子どもにもオススメ

    小田原は美味しいご飯がたくさんあるので、「ランチはどこにしよう」と悩みますよね。

    子どもや赤ちゃん連れにも優しいお店をご紹介いたします!

     駅近!元祖唐揚げ三平は子どもにも人気


    小田原と言えば、海鮮丼も有名ですが、子どもが大好きな唐揚げを食べに行きました。

    「唐揚げ三平」は、60年の老舗で、唐揚げグランプリで5年連続金賞受賞しています。

    シンプルな塩味なので幼児にも食べやすく、ボリューム満点で私も旦那も大満足です!

    2歳の娘は、そんなに量を食べないので、私の定食から分け与えていたのですが、娘用にご飯のサービスをしてくれました。

    お腹いっぱい食べたいという方にオススメのランチです。

    まとめ

    小田原城址公園こども遊園地や駅近のランチについてご紹介いたしました。

    子どもも大人も楽しめる小田原城へ、ぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか。



    -子供
    -, ,

    執筆者:


    comment

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    関連記事

    田中写真でお宮参り写真!産着はレンタルして寒川神社でお参りしよう

    お宮参り 寒川神社 田中写真こんにちは 主婦ライターの瞳です! 赤ちゃんが産まれて1か月が経ち、最初にやってくるイベントがお宮参りです!お宮参りといっても「何を着たらいいの?」「写真館はどこがいいかな …

    お宮参りで袴ロンパースを着せてみた!購入サイズなどを紹介するブログ

    こんにちは 主婦ライターの瞳です。 お宮参りで赤ちゃんが着る洋服は決まりましたか?検診以外の外出は「お宮参りがはじめて」という方も多いのではないでしょうか。 記念すべき初イベントは、可愛い晴れ着姿で写 …

    【コロナ】実家帰省してますか?帰省するか迷っている方へ。

    こんにちは 瞳です! 年末年始も自粛要請が出ましたね。 私は毎年、夫の実家に帰省しているのですが みなさんはどうされますか? ∇年末年始の自粛要請 小池都知事地より 年末帰省自粛要請として 「今年の年 …

    離乳食・幼児食コーディネーター

    離乳食・幼児食コーディネーターの資格は独学でとれる?育休3ヶ月で取得した話

    hitomi こんにちは 主婦ライターの瞳です! 赤ちゃんのお世話にも慣れて、「なにか資格を取りたい」と考えているママは多いのではないでしょうか? 実は私もそのうちの1人で、育休期間を利用して離乳食・ …

    保育園

    保育園出身の子には気をつけた方がいい?保育園に通わせて思ったこと

    こんにちは 主婦ライターの瞳です! 保育園育ち、幼稚園育ちの特徴などをネットで検索している、親御さんは多いのではないでしょうか。 家庭の事情は様々ですが、保育園か幼稚園どちらを選べばいいのか悩みますよ …