【海老名】武井いちご園のいちご狩りに行ってきた!アクセスや予約方法を紹介 | アラサー主婦のブログ

アラサー主婦のブログ

子育て・美容・たまに雑記を配信中。当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

子供

【海老名】武井いちご園のいちご狩りに行ってきた!アクセスや予約方法を紹介

投稿日:2021年5月17日 更新日:


春がってくるとファミレスやコンビニでは、いちご特集のデザートがたくさんでてきます。そして3月、4月、5月はいちご狩りのピークです。この時期になると、「いちご狩りはいつからだろう?」「どこでやってるのかな?」と調べる方は多いのではないでしょうか。

お子さま連れでも楽しめる、神奈川県海老名市の武井いちご園でいちご狩りをしてきました。こちらでは【とちおとめ】がいただけるのですが、毎年行きたくなるくらい甘くてジューシーないちごですよ。

子供も喜ぶいちご狩り。いちごの季節が終わる前に、早めに予約をしましょう!



武井いちご園ではとちおとめが食べられる


こちらのいちごは2021年4月中旬に武井いちご園に行った時の写真です。
武井いちご園のいちごは、子どもでも食べやすい一口サイズのものから、大ぶりのどっしりしたイチゴもたくさん実っていました。

今回、ご紹介する武井いちご園のいちごの種類は【とちおとめ】で、ジューシーで深みのある美味しいちごが食べれますよ。武井いちご園のいちごは、ほんとにみずみずしくて、ジューシーなんです!練乳を付けなくても甘いですが、練乳をつけて食べることもできますよ♪

海老名市武井いちご園のこ魅力

武井いちご園のいちごがおいしい理由は、以下の2つ理由があります。

  • 土にこだわっている
  • 完熟いちごを揃えている
  • 井戸水を使用している

武井いちご園の土は、配合肥料やアミノ酸などを入れ、地下60mからくみ上げた井戸水を使用しているんです。いちごがみずみずしい理由はここにあったんですね。

武井いちご園の料金は?


それでは気になるお値段をご紹介します。

【30分食べ放題】
大人1,700円 子供が1,200円

30分と聞くと「短いなぁ」と感じるかもしれませんが、実際に行ってみて食べ続けると「30分が限界」なんです(笑)40個近く食べたのですが、このくらいの時間がちょうどいいんですよ。

武井いちご園のアクセス|駐車場やトイレについて


いちご狩りで押さえておきたいポイントの一つに【トイレ】や【駐車場】があるか気になりますよね。

武井いちご園では、

無料駐車場が20台
水洗トイレが用意されています。

2021年4月に行ったときは、コロナで人数制限をしていたため、駐車場も空いていました。
近くにトイレがあると、子供が急に「トイレ行きたい!」となったときでも安心ですね。

武井いちご園の住所

武井いちご園の所在地は以下のとおりです。

住所:〒243-0417 神奈川県海老名市本郷5130

アクセス:⓵海老名駅~寒川町コミュニティバス「下河内」バス停下車徒歩1分
     ⓶相模線「門沢橋駅」下車徒歩15分
     ⓷海老名インターチェンジ~車で6分

私は車で行ったのですが、場所も分かりやすいですし駐車場も隣接しているので停めやすいですよ。

武井いちご園の営業時間は??

営業曜日:月曜日・土曜日・日曜日
営業時間:(4月~5月末)午前9時00分~午後3時00分 

いちごの季節が終わる前にさっそく予約しましょう!

武井いちご園は子供と一緒に楽しめる

コチラは娘の写真です。

武井いちご園のいちごは、2歳の背丈にちょうどいいんです。高すぎず、低すぎないところにいちごが実っているので、子供も自分で採り楽しんでいました。

また、0歳の乳児も連れて行ったのですが、ぐっすり寝ていたのでハウス内のはじっこにベビーカーのまま寝かせていました。

コロナの影響で人数制限をしていることもあって、人も少なくてのんびりいちご狩りを楽しめますよ。

海老名市の武井いちご園でいちご狩りを楽しもう!

海老名市の武井いちご園についてご紹介しました。

子供も大人もカップルで楽しめるオススメスポットです!
いちごの季節が終わる前に早めの予約をオススメします。

【じゃらん】ならいちご狩りの予約ができます!
神奈川県には他にもたくさんいちご狩りをしているので、気になる方は予約してみてください♪


-子供
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

小田原城址公園こども遊園地の体験ブログ!ランチは「唐揚げ三平」

いつもの公園に少し飽きたら、小田原にある小さな遊園地に行ってみませんか? 先日「小田原城址公園こども遊園地」に、2歳と0歳の姉妹を連れて遊びに行ってきたのでこのブログで紹介します♪ 小田原駅で子連れに …

【写真付き】オムツが外れてない子の簡単な採尿方法♪保育園の課題

こんにちは 瞳です! オムツはずれしていない子の採尿のやり方を、写真付きでご紹介します♡ この記事では ・オムツをしている子の検尿・採尿のやり方 ・失敗しないおしっこの取り方 ・男の子、女の子の採尿方 …

【高尾山はベビーカーOK】サル園で大喜び。2歳の娘も一緒に楽しめる高尾山レポ!

こんにちは 瞳です! 先日、2歳の娘と高尾山に行ってきました。 幼児が一緒でも楽しく過ごせるおすすめスポットなので レポートしたいと思います!(2020年11月) この記事で分かることは 幼児と一緒で …

保育園と幼稚園の送り迎えはメイクする?送迎だけなのに化粧するメリット

保育園 送迎だけでメイクする?と     こんにちは 主婦ライターの瞳です!     保育園や幼稚園の送り迎えだけで化粧をしていますか?毎朝、子どもの準備をするだけでも大変なのに、 …

お食い初めは楽天の宅配が人気!鯛とはまぐりセットで作ってみた

こんにちは 主婦ライターの瞳です! お食い初めとは、赤ちゃんの生後100日をお祝いすることで、100日祝いともいいます。 お食い初めは、手作りの人もいれば宅配を利用する方もいますよね。「鯛は準備が大変 …