お宮参りで袴ロンパースを着せてみた!購入サイズなどを紹介するブログ | アラサー主婦のWebライターblog

子供

お宮参りで袴ロンパースを着せてみた!購入サイズなどを紹介するブログ

投稿日:2021年1月15日 更新日:


こんにちは 主婦ライターの瞳です。

お宮参りで赤ちゃんが着る洋服は決まりましたか?検診以外の外出は「お宮参りがはじめて」という方も多いのではないでしょうか。

記念すべき初イベントは、可愛い晴れ着姿で写真を撮りたいですよね。そこで私が実際に娘に着せた、着物風の袴ロンパースを写真付きでご紹介します。

これからお宮参りをする方は参考にしてみて下さい。



お宮参りは袴ロンパースが人気の理由


最近よく見かけるようになった、袴ロンパース。人気の理由はなにか解説したいと思います。
これからお宮参りに行く方は、ぜひチェックしてみてください。

コスパが良い!イベントで着回しできる

袴ロンパースは、お宮参りだけでなく他の行事でもたくさん使用できます。

例えば、

  • お正月
  • 初詣
  • お食い初め
  • 初節句(ひな祭り)
  • 百日祝い
  • 結婚式
  • 七五三
  • ざっと思い浮かぶものでもこれだけ出てきました。袴ロンパースるが人気の理由は、コスパの良いということがあげられます。

    ドレスよりも着せやすい


    この記事を見ている人のなかで、妊娠中の方もいますよね。赤ちゃんが退院するときに着るセレモニー服で迷われている方は、袴ロンパースを検討してみてはいかがでしょうか?

    ドレスタイプのものより着せやすいので、赤ちゃんも着せる側のお母さんも負担が少ないのでオススメです。

    というのも、私自身が娘にセレモニードレスを着せて「袴ロンパースでよかった」と少し後悔しているからです。上記の写真は、実際に病院で助産師さんが撮ってくれたものですが、ドレスを着せたのはこれっきりでした。

    ママ的には写真が撮れて満足なのですが、今思えば、「これだけのために、もったいなかったかな」と感じています。ベビードレスはもちろん可愛いのですが、着せづらいうえに赤ちゃんが動きづらそうなので、いまいち着せるタイミングがありませんでした。

    ドレスもいいですが、袴ロンパースは肌着の上に着せるだけなので、新生児時期のオムツ替えも簡単にできてオススメです。




    お宮参りで使う袴ロンパースのサイズは?

    サイズは80がオススメ

    お宮参りで使う袴ロンパースのサイズは、80の購入をオススメします。これは今後の着回しを考えたサイズなので、「ぴったりしたサイズがいい」という方は60~70くらいがいいでしょう。

    赤ちゃんはあっという間に大きくなるので、60~70のものは1歳になるまでにはサイズアウトしまいました。サイズが80であれば、1歳を過ぎて歩いてからも着れるので、お宮参りでは少し大きめですが長く使用できます。

    ちなみにですが、上記の写真は実際に80の袴ロンパースを着ています。80サイズは生後1ヵ月の赤ちゃんには大きいのですが、写真家の人がいい感じに袴ロンパースを折り込んで撮ってくれるので安心してください。

    80サイズの袴ロンパースを1歳5ヶ月の娘に着せてみた


    顔は隠させていただいていますが、ひな祭りのときに着せてみました。あんなにブカブカだった80サイズの袴ロンパースがぴったりになっていて驚きです。

    1歳5ヶ月の娘は平均よりも身長が大きいので、少し裾が足りないですが、80サイズの袴ロンパースでも着ることができました。

    子供の成長にもよりますが、袴ロンパースの80サイズは平均的に1歳半くらいまで着れるのかなと思います。

    お宮参りのときはただただ寝ているだけですが、つかまり立ちや一人歩きができるようになってくると、袴ロンパースはどんどん似合っていくので可愛ですよ。

    お宮参りで人気の袴ロンパース

    最後に、人気の袴ロンパースを予算別にご紹介します。
    楽天ユーザーの方はポイントもたまるのでぜひ、ご覧ください。

    2,000円代の袴ロンパース

    サイズは60~95まで対応しています。別売りで髪飾りなどの小物も販売しているので気になる方はチェックしてみてください。

    3,000円代の袴ロンパース

    サイズは70~90まで対応しています。高級感のあるデザインで、お宮参りや百日祝いにもぴったりです。女の子はもちろん、男の子のはkまロンパースもオシャレで可愛いですよ。

    7,000円代の袴ロンパース

    人気ブランドスウィートマミーの袴ロンパースです。

    値段は跳ね上がりますが、お宮参り以外のイベントにも使えると考えればコスパがいいかもしれません。人気の新色も要チェックです。

    まとめ


    お宮参りにオススメする袴ロンパースについてご紹介しました。

    記念すべき赤ちゃんとのお出かけをたくさん楽しんでください。

    -子供
    -, ,

    執筆者:


    comment

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    関連記事

    田中写真でお宮参り写真!産着はレンタルして寒川神社でお参りしよう

    お宮参り 寒川神社 田中写真こんにちは 主婦ライターの瞳です! 赤ちゃんが産まれて1か月が経ち、最初にやってくるイベントがお宮参りです!お宮参りといっても「何を着たらいいの?」「写真館はどこがいいかな …

    【シャワーと洗濯機のみ】チャイルドシートの簡易的な洗い方

    こんにちは 瞳です。 チャイルドシート意外と汚れていますよね。 妊娠中の私でも簡単にできたやり方をご紹介。 シャワーと洗濯機だけでチャイルドシートを綺麗にしました 使うもの 上記で述べましたが ・シャ …

    【写真付き】オムツが外れてない子の簡単な採尿方法♪保育園の課題

    こんにちは 瞳です! オムツはずれしていない子の採尿のやり方を、写真付きでご紹介します♡ この記事では ・オムツをしている子の検尿・採尿のやり方 ・失敗しないおしっこの取り方 ・男の子、女の子の採尿方 …

    小田原城址公園こども遊園地レポ!ランチは子供も大好きな唐揚げ三平

    こんにちは 主婦ライターの瞳です! 「今週の週末はどこへ行こう」と考えている方は多いのではないでしょうか。いつもの公園に少し飽きたら、小田原にある小さな遊園地に行ってみませんか? 先日、「小田原城址公 …

    no image

    【子供のおっぱいいじりが治った】あることをきっかけに触らなくました。

    こんにちは 瞳です! 子供のおっぱいいじりに困っていませんか? 完全母乳で育てた2歳の娘は、おっぱい大好き。 添い寝で寝かしつけをする時は 必ずと言っていいほど乳首をいじっていました。 うちの娘は2歳 …