【写真付き】オムツが外れてない子の簡単な採尿方法♪保育園の課題 | アラサー主婦のブログ

アラサー主婦のブログ

子育て・美容・たまに雑記を配信中。当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

子供

【写真付き】オムツが外れてない子の簡単な採尿方法♪保育園の課題

投稿日:2020年12月14日 更新日:

こんにちは 瞳です!

オムツはずれしていない子の採尿のやり方を、写真付きでご紹介します♡




この記事では

・オムツをしている子の検尿・採尿のやり方
・失敗しないおしっこの取り方
・男の子、女の子の採尿方法

をご紹介してきます!

急にやってくる保育園からの宿題ですが、私はこの方法で乗り切りました。
簡単なので良かったら参考にしてみてください。



∇使うものはこの3つ!

 

●サランラップ
●テープ(両面テープだと簡単♪)
●化粧用コットン5枚

使うものはこれだけで大丈夫♡
お家にある物でできますね。

テープがなければガムテープでもいいと思います。

コットンがなければキッチンペーパーで代用できますよ♡

∇写真でやり方をご紹介

⓵サランラップの上にコットンを並べて
両面テープで張り付ける

女の子は後ろの方を多めに
男の子は前の方を多めに置いてください。

②オムツに張り付ける
⓵をオムツのおしっこが当たりそうな部分に
テープで張り付けて完成です♡

∇履かせるタイミングは?





検尿提出日、前日の寝る前に履かせてください!

うちの娘は寝るときはオヤスミマンを使用しています。
なので寝る前のオヤスミマンオムツにコットンをセットしたオムツを履かせます!

朝起きたら、オムツを脱がしてコットンを手で絞ればOKです!

手で絞るのに抵抗がある方は
ビニール手袋などを絞るといいと思います♪

ちなみにうちの旦那は、洗えば平気やん?と言いながら手袋もつけず素手で絞ってました(笑)

【容器いっぱいに絞れなくても大丈夫です】

この方法で容器の1/3はしぼることができました!
先生から少しの量でも大丈夫ですよ~と言われてたのでこの量で問題ないです。

もし、おしっこの量がいつも少ないお子さんは
いつもよりもお茶などを飲ませてから、寝かせるといいかもしれません。




∇異常なしの通知が届きました!

1週間ほどして、無事に問題なく異常なしの検査結果が届きました♡

初めてのオムツでの採尿。。
え、赤ちゃんの採尿ってどうやってやるの??

と焦っていましたが、このやり方で問題なさそうです!

お家であるもので出来て簡単ですし、夜履かせるだけなのでお勧めです~♡

ではでは




-子供
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【コロナ】実家帰省してますか?帰省するか迷っている方へ。

こんにちは 瞳です! 年末年始も自粛要請が出ましたね。 私は毎年、夫の実家に帰省しているのですが みなさんはどうされますか? ∇年末年始の自粛要請 小池都知事地より 年末帰省自粛要請として 「今年の年 …

姉妹

2歳差育児がしんどい!ワンオペでノイローゼ寸前だった私の頑張りすぎない過ごし方

本ページは、アフィリエイト広告を利用しています 「2歳差育児が大変」「上の子の相手ができない」と悩んでいるママさんは多いのではないでしょうか。なかなか思う通りにいかず、イライラしてしまうこともしばしば …

田中写真でお宮参り写真!産着はレンタルして寒川神社でお参りしよう

本ページは、アフィリエイト広告を利用しています お宮参り 寒川神社 田中写真 こんにちは 主婦ライターの瞳です! 赤ちゃんが産まれて1か月が経ち、最初にやってくるイベントがお宮参りです!お宮参りといっ …

【体験談】フリーランスの就労証明書はこう書く!保育園提出用の記入例を解説

本ページは、アフィリエイト広告を利用しています 就労証明書を保育園に提出するために開業をした話 こんにちは 在宅ワーク歴4年の3児のママです こんにちは、在宅ワーク歴4年で3児のママです。今回は、フリ …

離乳食・幼児食コーディネーター

離乳食・幼児食コーディネーターの資格は独学でとれる?育休3ヶ月で取得した話

本ページは、アフィリエイト広告を利用しています こんにちは 3児の子を持つ主婦ライターです! 赤ちゃんのお世話にも慣れて、「なにか資格を取りたい」と考えているママは多いのではないでしょうか? 実は私も …