赤ちゃんの歯ブラシはいつから?嫌がる赤ちゃんにはコレがおすすめ! | アラサー主婦のWebライターblog

子供

赤ちゃんの歯ブラシはいつから?嫌がる赤ちゃんにはコレがおすすめ!

投稿日:2020年12月11日 更新日:




こんにちは 瞳です!

今回は

?赤ちゃんの歯ブラシはいつから?
?生え始めの歯ブラシのやり方は?
?嫌がる赤ちゃんの歯ブラシのコツは?

そんなママパパの疑問が
少しでも解消できればいいなと思います!

赤ちゃんの歯ブラシは生後10ヶ月頃から

最初はガーゼ磨き

個人差はあると思いますが
歯の生え始めた生後6か月頃
まずはガーゼなどの清潔な柔らかい布
離乳食後、授乳後にフキフキ磨きましょう♡

慣れてきたら歯磨きにチェンジ!

お子様によって歯の本数は違うと思いますが
歯ブラシに以降する時期は
生後10か月ごろが目安♡

10か月になると離乳食も3日になって
虫歯が着になる頃ですよね。




乳歯のうちに歯をしっかりケアすることで
美しい永久歯が手に入れられるのだそう!

買ってよかったファースト歯ブラシはコチラ

リンゴ型が可愛い~♡
私は見た目だけで買いました(笑)

↑この写真が撮れただけでも満足です(笑)
このカミカミ姿たまらんです。

見た目ももちろん可愛いすぎるのですが
娘は噛み心地がいいのか
とってもお気に入りの様子でカミカミ。

気に入りすぎてもういいよ。
と取り上げると泣く始末(笑)

このリンゴ型歯ブラシは
歯医者さんと制作会社が一緒に作り上げた
ファースト歯ブラシのようで
まずは歯ブラシ嫌いを克服させよう!
というのが狙いのようです♡

両面ブラシになっているので
カミカミしていると
上下の歯にブラシがあたるのが良いところ。

歯ブラシ嫌いのコツ

現在2歳の娘。
歯ブラシ大嫌いです。(笑)

自分で磨くのは好きなのですが
仕上げ磨きとなると
もう言うことききません。

逃げ出すわ、口を開かないわで
毎日戦闘です(笑)

そこで!

最近よくやる仕上げ磨きの仕方は
一緒に磨くこと!

ママとパパも一緒に歯磨きをすると
すんなり真似をして口を開けてくれるようになりました。

これもしない時もあるので
そうゆうときは強行作戦w

自分の足の間に寝かして
子供の腕を自分の足でロック!!(笑)

長くやると泣き始めるので
手早く早ーく
ほめ続けるのがコツですw

あとは10秒だけ!!
と言って一緒に1~10まで数えると
その間じーっとしてくれたりします♡

毎日同じやり方だと
子供が飽きてイヤイヤしだすので
毎日試行錯誤でやり方を変えるのも一つの方法かと思います!

世のお母さん、、、
子供が大きくなるまで一緒に頑張りましょう♡

ではでは♪




-子供
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お宮参りで袴ロンパースを着せてみた!購入サイズなどを紹介するブログ

こんにちは 主婦ライターの瞳です。 お宮参りで赤ちゃんが着る洋服は決まりましたか?検診以外の外出は「お宮参りがはじめて」という方も多いのではないでしょうか。 記念すべき初イベントは、可愛い晴れ着姿で写 …

パパイヤ期の対処法を紹介!2歳のイヤイヤ期はいつまで続くの?

こんにちは 主婦ライターの瞳です! 2歳頃になると突然訪れるのがイヤイヤ期。何をするにも「いや!」「やらない」と拒絶されてしまうこの時期は、いつもよりも疲れてしまいますよね。 またこの時期は、イヤイヤ …

【0歳初めての飛行機】生後9か月と沖縄旅行。ベビーカーは持参がいい。飛行機の乗り切り方

こんにちは 瞳です! 生後9か月の赤ちゃんを連れて、沖縄旅行に行きました。 (2019年7月) この記事で分かること ・飛行機の持ち物が知れる ・ベビーカーは持って行った方がいい理由をお伝えします。 …

【シャワーと洗濯機のみ】チャイルドシートの簡易的な洗い方

こんにちは 瞳です。 チャイルドシート意外と汚れていますよね。 妊娠中の私でも簡単にできたやり方をご紹介。 シャワーと洗濯機だけでチャイルドシートを綺麗にしました 使うもの 上記で述べましたが ・シャ …

【保活期間は1か月だけ】申し込みギリギリの保活でも受かりました。

こんにちは 瞳です! 4月の保育園入園で実際に私が行った、保活スケジュールをお話しします! 結果からお伝えすると:申し込みの1か月前に行動したが間に合い、無事に合格通知が届きました! 今回の記事では …