保育園出身の子には気をつけた方がいい?保育園に通わせて思ったこと | アラサー主婦のブログ

アラサー主婦のブログ

子育て・美容・たまに雑記を配信中。当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

子供

保育園出身の子には気をつけた方がいい?保育園に通わせて思ったこと

投稿日:2021年1月8日 更新日:

こんにちは 主婦ライターの瞳です!

保育園育ち、幼稚園育ちの特徴などをネットで検索している、親御さんは多いのではないでしょうか。

家庭の事情は様々ですが、保育園か幼稚園どちらを選べばいいのか悩みますよね。

なかには、「保育園出身の子には気をつけた方がいい」といったネガティブな意見もあります。

私もこのようなネガティブな意見を知ったうえで、子どもを保育園に通わせました。この記事では、実際に保育園に通わせてみて感じたことを紹介しています。



保育園出身の子には気をつけた方がいい?実際は違いました

「保育園はやめた方がいい」「保育園育ちの子は野性的だ」という意見もありますが、それは本当でしょうか。

私も保育園に通わせる前は、このような意見があることから不安に思っていましたが、実際に保育園に通わせてみるとそんなことはありませんでした。

その子の性格にもよりますが、保育園児だからといって態度が悪い子に育つことはありません。それよりもメリットの方が多く感じたので、実際に保育園に通わせて良かった点を紹介します。

言葉の発達が早い

これは保育園あるあるかと思いますが、保育園に通わせてからたくさんの言葉を覚えて帰ってくるようになりました。「昨日言えなかった言葉が、今日言えるようになっている」なんてことはしょっちゅうで、驚きます。

子どもはマネっこの天才なので、言葉や遊び、お歌などを覚えて帰ってきます。保育園は結局のところ「保育する場所」なので、幼稚園のように学習をメインに行いません。(保育園にもよると思いますが)

ですが、お歌を歌ったり工作やイベントなど、幼稚園とやり方や規模は違えど、保育園なりの工夫がされています。

特にコロナ禍の現在では、幼稚園のイベントもたくさん中止になっています。「保育園は幼稚園に比べてイベントが少ないから可哀そう」という意見もあると思いますが、この時代だとあまり変わりがないように思えます。これはあくまでも個人的な意見なので参考までに…。

小さいころから他の子と関われる保育園は、学ぶことが多いなと感じました。

人見知りをしなくなった

保育園の入園当初は、ママと離れるだけで号泣していましたが、1週間もすれば『ママ バイー』と言って、寂しがる様子もみせなくなりました。

保育園に行けばお友達がいるので、その環境が楽しいと気付いたようです。小さいときから集団生活に慣れ、お友達ができるのは本人にとっても嬉しいことですね。

また、保育園は幼稚園に比べて先生が多いのもメリットだと感じています。保育園は先生の配置人数がきっちり決まっているので、目が届きやすいという点でも安心できますね。




身の回りのことを自分でできる

入園する年齢や保育園の先生にもよりますが、1歳で入園した娘は1人でできることが増えました。

  • トイレトレーニング
  • 一人でお着替え
  • スプーンやフォークの使い方<
  • お片付け
  • このような日常で教えたいことは、一通り先生がやってくれました。

    うちの子は2歳なりたてのころに、トイレトレーニングをはじめ3歳になった頃にはオムツは外れていました。

    いつの間にか1人でお着替えができるようになったり、ご飯を食べたら食器を持ってきたりなど日々成長に驚いています。

    保育園の影響はすごいです。

    保育園出身の子には気をつけた方がいい?

    保育園と幼稚園はどちらが結局いいのでしょうか。

    保育園はのびのび育つけど、幼稚園は礼儀正しくなるなど、ネットでは様々な意見が飛び交っているので余計に迷ってしまいますよね。

    私も入園前はとても迷いましたが、保育園に通わせてみて思ったことを以下にまとめているので参考にしてみてください。

    幼稚園でも同じこと

    「保育園出身の子には気を付けた方がいい」なんて誰が決めたの?と思うくらい、そんなことはありませんでした。

    保育園や先生にもよると思いますが、うちの保育園に通っている子たちは、しっかし成長して思いやりのある子に育っています。

    幼稚園でも保育園でも活発すぎる子や、悪ふざけが多い子はいますよね。小学校にいくまでに、保育園か幼稚園どちらの出身だとしても、さほど違いはないのではないでしょうか。

    保育園で足りないのは「教育」にあるのなら、お家や習い事で補うようにしたいですね。

    ネットや周りの意見に流されすぎないように、気を付けたいところです。




    保育園と幼稚園の違い


    最後に少しだけ、保育園と幼稚園の違いを紹介します。

    保育園と幼稚園どちらを選ぶかは家庭によって異なります。仕事復帰をしたい人や、1日介護が必要な家族いる場合は、預かり時間が長い保育園がいいですよね。

    私は、フルタイムの仕事に戻るため保育園を選択するしかありませんでした。

    仕事は諦めて、「幼稚園からでいいのでは…」と何度も悩みましたが、それでも仕事はしたかったので1歳6ヶ月で保育園に入園しました。

    保育園に通わせて3年経ちますが、今では保育園にしてよかったと感じています。

    預かり時間が全然違う

    それでは保育園と幼稚園の違いについてみていきましょう。

    大きな違いは預かり時間です。保育園の預かり時間は、8~11時間に対し、幼稚園は4時間程度。保育園は夏休みや冬休みなどの長期休暇がないので、フルタイムで仕事をしている人は、保育園を選ぶしかありませんね。

    幼稚園を選ぶ方は、専業主婦やパートの方が多いのではないでしょうか。「幼児期は近くで見守ってあげたい」「仕事は小学生にあがってからでいい」という親御さんの場合は、預かり時間を考えると幼稚園の方が向いているでしょう。

    「あの子は幼稚園だから」と周りと比べる必要はありません。自身の家庭環境に合わせて決めていきましょう。

    まとめ

    「保育園出身の子には気を付けた方がいい」という意見を聞くことがあるので、思ったことを記事も書いてみました。

    実際に私の娘は、3年間保育園に通っていますが、そのようなネガティブな要素を感じたことはありません。しかし、保育園や先生にも違いがあると思うので、保育園入園の前に見学に行き見極めたいですね。

    子育てをしていると「どれが正解なの?」と考えがちですが、「育児に正解はない」とも言いますし、なるべく深く考えすぎないようにしたいですね。

    これから入園をする方は、こちらの記事もよかったら参考にしてみてください。
    お名前シールはタグペタが剥がれない!アイロン不要で貼るだけ!防水だから洗濯OK

    ではでは

    -子供
    -,

    執筆者:


    comment

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    関連記事

    フリーランスになり就労証明書を自分で書いたら保育園継続できた話

    就労証明書を保育園に提出するために開業をした話 hitomi こんにちは 主婦ライターの瞳です 保育園に入るために必要なのが就労証明書。「仕事をしていますよ!」という証明ができないと、保育園に入ること …

    ネントレはいつから?生後6ヶ月頃からが成功しやすい理由とやり方を解説

    hitomi こんにちは!主婦ライターの瞳です 今回のテーマは、赤ちゃんのねんねトレーニング、略して「ネントレ」についてです。赤ちゃんの寝かしつけや夜泣きが続くと「睡眠不足でしんどい」と感じる親御さん …

    平塚花菜ガーデンの営業時間は?バラの見頃に行ってきたブログ

    こんにちは 主婦ライターの瞳です!< 気温が暖かくなりはじめると、「お花見がしたい」「バラの見頃はいつだっけ」と考える方は多いのではないでしょうか。花見をするなら満開の時期に行きたいですよね。 今回は ...

    お宮参りで袴ロンパースを着せてみた!購入サイズなどを紹介するブログ

    こんにちは 主婦ライターの瞳です。 お宮参りで赤ちゃんが着る洋服は決まりましたか?検診以外の外出は「お宮参りがはじめて」という方も多いのではないでしょうか。 記念すべき初イベントは、可愛い晴れ着姿で写 …

    保育園と幼稚園の送り迎えはメイクする?送迎だけなのに化粧するメリット

    保育園 送迎だけでメイクする?と     こんにちは 主婦ライターの瞳です!     保育園や幼稚園の送り迎えだけで化粧をしていますか?毎朝、子どもの準備をするだけでも大変なのに、 …