平塚花菜ガーデンの営業時間は?バラの見頃に行ってきたブログ | アラサー主婦のブログ

アラサー主婦のブログ

子育て・美容・たまに雑記を配信中。当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

子供

平塚花菜ガーデンの営業時間は?バラの見頃に行ってきたブログ

投稿日:2021年5月24日 更新日:

本ページは、アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは 3児の母・主婦ライターです!

だんだん暖かくなってくると、「お花見したい」「バラの見頃はいつ?」って気になりますよね。せっかくなら、満開の時期にお出かけしたいものです。そこで今回は、平塚駅からアクセス抜群の 花と緑のふれあいセンター花菜ガーデン に、家族で行ってきた体験をお伝えします♪

「公園はもう飽きた…」という方にもぴったりの場所です。最後には 花菜ガーデン ランチ情報 や 花菜ガーデン 休園日・駐車場・アクセス情もありますよ!




花菜ガーデンのバラの見頃と謎解きイベント

いつが見頃?

バラの見頃は年2回です!

春:5月~6月上旬
秋:10月中旬~11月上旬

今年(2021年)の春バラは、例年よりも早く見頃になっていました。

公式HPでは見頃の植物をカレンダーで公開していたり、ブログで現在の花の様子をUPしているのでチェックしましょう!

公式HPはコチラ



花菜ガーデンでおしゃれにランチ&ピクニック

バラの見頃の時期には売店とキッチンカーが充実していました。

  • タコ焼き
  • ハチミツドリンク
  • みかんパン
  • バラのアイス
  • ハニーレモンソーダ …など!

さらに、園内のレストランではパスタなどの花菜ガーデン ランチがいただけます。晴れた日は、広々とした芝生でお弁当持参のピクニックもおすすめ。親子でゆっくり過ごせますよ♪

花菜ガーデンの広さと子連れに嬉しい設備

園内は大きく3エリアに分かれていて:

  • フラワーゾーン:色とりどりの花々
  • アグリゾーン:田植えや野菜収穫体験
  • めぐみの研究棟:農業の知識が学べる施設

2歳と0歳を連れて行きましたが、広場で子どもたちは大はしゃぎ。近くには小さな公園もあるので、花見+公園遊びの流れもOK。授乳室やオムツ替え台もあり、**子連れの安心度◎**です。

花菜ガーデンは子連れにオススメ

2歳と0歳の子供を連れていきましたが、花菜ガーデンは「小連れに優しい場所だな」と感じました。

理由は、

・花菜ガーデンの近くに公園がある
・授乳室がある
・オムツ替え台がある

子どもが一緒でも安心して遊ぶことができます。

公園は広場にはないのですが、花菜ガーデンの道路向かいに小さな公園があります!花見が終わったら遊んで帰るのもいいですね。
おむつの交換台もあり、有料スペースには授乳室もあるので乳児と一緒でも安心です。



入場料・駐車場、最寄り駅・バス時刻表まとめ

  • 所在地:神奈川県平塚市寺田縄496-1
  • 車:平塚駅から約20分、高速や看板が分かりやすく駐車場も整備
  • バス:平塚駅北口バス乗り場8番「秦野行き」で「平塚支援学校前」下車、徒歩約5分
  • バス時刻表は公式HPで最新情報を確認してください

入場料(ピーク時)

  • 大人(20〜64歳):1000円(税込)
  • 中人(学生):600円(税込)
  • 小人(小中学生):400円(税込)
  • シニア(65歳以上):700円(税込)
  • 未就学児:無料
  • 年間パスポート:2,800円

上記の情報は変更になっている可能性があります。新しい情報をご確認ください。




営業時間

花菜ガーデンの営業時間を紹介します。

1月:9:00~16:00

3~4月・6~11月:9:00~17:00

5月(春バラピーク時):8:30~17:00

※季節ごとに変動しますので、事前に公式HPで確認を忘れずに!

まとめ


花菜ガーデンはランチ・ピクニック・謎解き・自然散策など楽しみが満載!

  • 子連れファミリーでも安心の授乳室やオムツ替え台完備
  • アクセス良好&駐車場無料で気軽に立ち寄れるスポット

気になる方は、花菜ガーデン 休園日や最新のバス時刻表を公式HPで事前にチェックしましょう

春・秋のバラの見頃シーズンは混雑が予想されるので、時間に余裕をもって訪れるのがおすすめ。
満開の一面バラと広々空間は、子どもも大人も大満足でした♡

また、花菜ガーデン ランチでは季節の食材を生かしたメニューが楽しめます。気になった方は、ぜひ家族でお出かけしてみてくださいね。
暑さ対策も忘れずに!

-子供
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【体験談】フリーランスの就労証明書はこう書く!保育園提出用の記入例を解説

本ページは、アフィリエイト広告を利用しています 就労証明書を保育園に提出するために開業をした話 こんにちは 在宅ワーク歴4年の3児のママです こんにちは、在宅ワーク歴4年で3児のママです。今回は、フリ …

【手足口病】生後9か月の出来事を写真付きでご紹介。

こんにちは 瞳です! 娘が生後9か月の時に 初めて手足口病になった時の記録をご紹介します。 看病で大変なママさんたちの参考になれば嬉しいです! 手足口病とは?? ・夏季に流行するウイルス性感染症 ・何 …

赤ちゃんの歯ブラシはいつから?嫌がる赤ちゃんにはコレがおすすめ!

こんにちは 瞳です! 今回は ?赤ちゃんの歯ブラシはいつから? ?生え始めの歯ブラシのやり方は? ?嫌がる赤ちゃんの歯ブラシのコツは? そんなママパパの疑問が 少しでも解消できればいいなと思います! …

【0歳1歳2歳~】室内遊びok!ペダルなし自転車やキックバイク

こんにちは 主婦ライターの瞳です! 子供がよちよち歩き始めること、三輪車や、二輪車、キックバイクといったペダルなしの乗り物が気になりますよね。 現在(2021年)はコロナの影響で室内遊びをすることが増 …

通園のショルダーバッグは楽天が安い!女の子と男の子におすすめ

本ページは、アフィリエイト広告を利用しています こんにちは!3児の母・主婦ライターのです。 保育園や幼稚園の入園準備は終わりましたか? 通園バッグは自分たちで用意する場合、「何が良いか分からない…」と …