保育園の役員決めで会長に選ばれた話!断り方や選ばれやすい人を解説 | アラサー主婦のWebライターblog

アラサー主婦のWebライターblog

4歳と2歳の子育てに奮闘中の主婦です。当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

子供

保育園の役員決めで会長に選ばれた話!断り方や選ばれやすい人を解説

投稿日:2021年9月1日 更新日:

保育園 役員決め

子どもが保育園に通い始めると、保護者の役員決めが気になるのではないでしょうか。保護者会の日程が近づくと「断り方を考えておこう」「選ばれたらどうしよう」と考える人もいるでしょう。

幼稚園に比べれば保育園の役員会は少ないですが、時間的に余裕がないと「役員に選ばれたくない」のが本音ですよね。本記事では実際に役員の会長に選ばれた体験談や、断り方のポイントなどを紹介します!

これから保育園の役員決めがある方は、ぜひ参考にしてみてください♪



保育園役員の決め方は?会長に選ばれた話


多くの保育園では、新年度が始まると保護者会が開かれます。忙しいママとパパも、この日ばかりは仕事を休んで参加するのではないでしょうか。

本章では、私が保育園の会長になった話をします。

私というよりは、旦那が役員会に出席して会長になった話です。これから役員決めに参加する方は参考にしてみてください。

保育園の役員決めは推薦でした

第2子を出産したばかりだったので、保護者会の役員決めは旦那に行ってもらいました。昔よりはお父さんも育児に協力的になったとはいえ、役員会に集まるのはお母さんが目立ちます。

役員会にきた男性は、旦那を含めて2人でした。なので、先生から「パパ達やってみませんか?」と推薦されたそうです。(笑)自然な流れ?推薦のような形で、旦那が会長になりもう一人の男性は副会長になりました。

女性のなかにポツンと男性がいるとパパは標的にされやすいみたいですね。

保育園の役員決めで上手な断り方は?


保育園に子どもを通わせている保護者はほとんどが共働きなので、仕事を理由に断ることは難しくなっています。

「時間がない」「休みがとりづらい」というような理由は、みんな一緒なんですよね。そこで、仕事に関する理由以外の断り方を2つ紹介します。

  1. 要介護者と同居
  2. 母子家庭や妊娠を伝える

本章は、上記2点の断り方について紹介します。当てはまる方は少ないかもしれませんが、該当する方は参考にしてみてください。

役員の断り方1.要介護者と同居

役員の断り方の1つに、介護が必要な家族がいるという理由があります。

同居している両親や、離れて暮らす義理両親の介護がある人は、なかなか役員まで手が回らないですよね。介護で役員を断る際の例を紹介します。

  • ヘルパーは夜だけで、日中は介護に明け暮れている
  • 他に世話をしてくれる人がいない
  • 親が認知症なので傍にいないと危ない

実際に介護をしている人であれば、このように大変な日常をそのまま説明しましょう。介護はとても大変なことなので、周囲も納得せざるを得ないでしょう。

しかし口から出まかせで嘘を話すことはよくありません。後々バレてしまった場合を考えると恐ろしいですよ。

役員の断り方2.母子家庭や妊娠を伝える

母子家庭、シングルマザーの方は、育児と仕事を1人でこなさないといけません。実家暮らしだとしても、日頃の大変さを理解してくれるでしょう。

妊娠で断る場合、実際に妊娠中であれば堂々と説明できますが、「妊娠しているかもしれない」というような曖昧な表現で嘘をついてもすぐにバレます。

保護者会で推薦される前に、「つわりがひどいので役員ができない」などの理由をあらかじめ先生に伝えておくと安心です。役員をどうしてもやりたくないとしても、出まかせを言うのはやめましょう。




保育園の役員はどうやって決める?


保育園の保護者会が近づくと、気になるのは「役員の決め方」ではないでしょうか。本章では役員の決め方を3つ紹介します。

  1. 話し合い
  2. 先生からの推薦
  3. じゃんけんやクジ引き

役員決めは年度初めの保護者会で行うので、新学期が始まる前にチェックしてみてください。

話し合いで決める

保育園の役員決めはまず話し合いから始まります。

先生から「どなたか、立候補する方いませんか?」と聞き込みが開始され、やりたい人は立候補します。ちなみに私の保育園では「はい、私やりたいです!」と立候補した人はいませんでした。。

保育園に子供を預けている人は、基本共働きなので立候補してまでやりたい!という方は少ないようです。

先生からの推薦

先生たちは、話し合いで立候補が出ないことを想定しています。

立候補がでる方が珍しいので、保護者会などの前に誰を推薦するか事前に決めている場合が多いでしょう。

「○○さん、やってみませんか?」という先生からお誘いがかかるのですが、断りづらい環境にいる人を誘っているようです。

例えば、

  • 育休中で働いていない
  • 在宅ワーク
  • 家から保育園が近い

このような環境にいる人は、ターゲットになりやすいといえます。ちなみにうちは、ほぼ在宅ワークで保育園も家から近いところにあります。断りづらい環境の私たちは、役員の会長に推薦されました。

じゃんけんやクジ引き

役員決めの最終手段は、じゃんけんやクジ引きの運任せ。

「あと2人足らない…」というときに、しょうがないからじゃんけんで決めるパターンです。

とはいえ、下記の方は除外されやすいでしょう。

  • 産後間もなく赤ちゃんの子育てをしている
  • 前年で役員をやった
  • 妊娠中

このような人は、役員を免除されるパターンが多いようです。平等に決めるには一番いい方法でしょう。



保育園の役員決めで選ばれやすい人は?特徴3つ


保育園の役員決めで、選ばれやすい人の共通点紹介します。

私の旦那は、保育園の役員決めで会長に選ばれたので、体験談を含めてお話しします。

これから役員決めがある方は、特徴に当てはまるかぜひチェックしてみてください!

在宅ワークなど都合がつきやすい

コロナウイルスの影響で、在宅ワークをしている方も多いですよね。在宅ワークと知られている場合、保育園からの急な呼び出しにすぐ駆けつけやすいので、ターゲットになりやすいといえます。

在宅ワーク以外にも、自営業や祖父母と同居している人も役員に選ばれやすいです。

これらの共通点は、都合がつきやすいというところ。

役員の集まりは平日に行うこともあり、仕事で帰宅が遅い人は、なかなか参加できません。そこで、時間の調整がしやすい在宅ワークの人は、役員に選ばれる確率はぐんと上がります。

頼みやすい人

次にターゲットになりやすいのは、先生たちとコミュニケーションをとる人です。

先生や保護者同士でコミュニケーションをとるなかで、「話しやすいな」と思われている場合、役員を頼まれやすいでしょう。先生からすれば、コミュニケーションをとらず話したことがほとんどない人に役員をやらせようとは思わないですよね。

また、保育園の送り迎えなど、夫婦交代で来ている人も選ばれやすいでしょう。先生からすると「役員になっても夫婦で協力してくれそう」と感じます。

逆をいえば、普段から保育園に対して文句が多く、親同士でトラブルがあるタイプは役員をやらせたら不安なので選ばれにくいかもしれませんね。

男性はターゲットになりがち

保護者会は、お父さんよりお母さんが参加する家庭の方が多いですよね。うちは、次女が生まれて間もないので保護者会は旦那に行ってもらいました。
やはり女性ばかりの中にパパがいると、ターゲットになりやすいみたいです。パパも先生やママ達から言われると、断りづらいのもありますよね。

結局、「パパどうですか?」と指名されて会長になって帰ってきました(笑)パパが役員会に出る場合は、参考にしてみてください。

保育園の役員決め種類は?


次に保育園の役員について紹介します。保育園の役員にはいくつか種類があります。

保護者会で役員に選ばれた方は、下記の役割分担を決めていくのでぜひ、チェックしてみてください。

保育園の役員(会長)

会長は、主に保護者会などの議事進行や運動会など行事での挨拶を担当します。例えば、運動会の締めの挨拶。挨拶と言っても、運動会が終わった後に一言二言挨拶をするだけでした。

会長は、年長さんクラスの保護者から選ばれることが多いのですが、うちの保育園はそんなことありませんでした。うちの場合は、子どもが2歳の時に会長に選ばれたので、保育園によるようです。

保育園の状況にもよりますが、現在はコロナの影響で会長としての仕事はほとんどありませんね。

保育園の役員(副会長)

副会長の仕事は、主に会長の補佐を行います。会長が休んだときや、先生や他の保護者対応で身動きが取れない場合などに、副会長が代わりに動きます。

周りを様子を気にしながら行動する副会長の仕事は、人によっては「副会長の方が大変」と感じることもあるでしょう。

とはいえ、基本的には会長や先生たちと協力しながら進めていくので心配はいりません。

保育園の役員(書記)

書記は会議の記録係です。会議で話し合われた内容を、報告書にまとめていきます。

保育園によってパソコンや手書きで書く場合もあるでしょう。書記は会長や副会長に比べて、自分から発言する機会が少ないので、「コツコツ役割をこなしたい」という方に向いています。

日頃から文章をまとめるのが得意という方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

保育園の役員(会計)

会計は、保護者会費の管理や、伝票作成、会計報告などを担当します。

会計係は、集金で集めたお金を管理する役割なので、責任重大と思われがちですが意外とやることはありません。

主に、お金を銀行へ入金し使用するときに引き出します。コンビのATMを使用できない場合は、平日に銀行に行かないといけないので土日休みの人はタイミングを合わせるのが大変でしょう。

簿記や経理をやっとことがなくても務まる作業なので、特に経験などは必要ありません。




保育園の役員会でよくあるトラブル


できることなら平和に保育園生活を送りたいですよね。
役員会でありがちな、トラブルをまとめてみたので、参考にしてみてはいかがでしょうか?

役員の役割分担でもめる

会長や副会長は、基本1人で行いますが、書記や会計係などの役員は複数で協力していることが多いです。

書記や会計係は「だれかがやってくれる」と人任せにしてしまいがちですが、それではもめる原因になってしまいます。1人だけ楽をしようとせずに、協力し合って気持ちよく役員をこなしたいところです。

役員会にこれない人の負担をする

役員会では、どうしても集まりに参加できないという方が何人かでてきます。「仕事で間に合わない」「風邪を引いた」などの理由から、欠席している人もいます。

そこでトラブルになるのが、休んだ人の分を参加している人が負担することです。1回ならまだしも、何回も負担役をやらされると、「私はちゃんと来ているのに!」と不満が爆発するケースもあります。

また、一度引き受けた役員を、途中で辞退することはできるだけやめましょう。妊娠や転勤などの理由ならしょうがないですが、正直、みんなやりたくてやった人はいません。

1人辞めてしまうと、その人のカバーを周りがしないといけないことになます。今後の保護者間の付き合いを考えると、極力最後までやり通した方が身のためですね。



共働きは断る理由にできない

保育園はほとんどの人が共働きなので、残念ながら断る理由になりません。

どうしてもやりたくないからといって、適当な理由や嘘で断ることはオススメしません
もし、その嘘がバレた時に、保護者同士で噂されてどんどん話が広がることになりかねないので、やめた方がいいでしょう。

今がねらい目!コロナで保育園の役員会がほとんどない

2021年、2022年4月に行われた役員決めでは、旦那が保育園の会長・副会長になりました。2年連続役員になりましたが、コロナの影響で特に集まりはありませんでした。

先生からの電話で「役員会どうします?」といった相談はあるものの、実際に集まってなにかすることはありませんでした。コロナが落ち着いた2年目の10月には、運動会を開催したので、それに向けての集まりがありました。

役員の経験があれば、次の年は免除されることもあるので、集まりが少なくて済むこの機会に、役員になってみてもいいのかな?と思います!

まとめ


保育園の役員決めについて紹介しましたが、参考になりましたでしょうか?保育園に限らず、幼稚園、小学校の役員、PTA決めでもいえることですが、なかなか立候補する方は少ないですよね。

どうしてもやりたくない。という方は、断り方を考えた方が良いともいますが、嘘は絶対にバレるので気を付けてくださいね。

「私に務まるのかな…」と不安に思わなくても大丈夫です!会長と副会長以外は、複数の人数でやることが多いため、誰かと協力して行いましょう!この保護者会で、役員決めを行うことがほとんどですが、現在はコロナウイルスの影響で保護者会自体が中止というところが多いかもしれません。

今はコロナの影響で集まりが少ないので、やるなら今!だと思いますよ。

保育園と幼稚園の送り迎えはメイクする?送迎だけなのに化粧するメリット




-子供
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ワンオペ断乳のやり方は?1歳2か月の娘が3日間で卒乳できた話

こんにちは 主婦ライターの瞳です。 母乳育児をしている人が1歳くらいになると悩み始めるのが「断乳」ではないでしょうか。1歳頃を目安に行う断乳ですが、断乳時期は人それぞれです。 「断乳のやり方が分からな …

【手足口病】生後9か月の出来事を写真付きでご紹介。

こんにちは 瞳です! 娘が生後9か月の時に 初めて手足口病になった時の記録をご紹介します。 看病で大変なママさんたちの参考になれば嬉しいです! 手足口病とは?? ・夏季に流行するウイルス性感染症 ・何 …

【七五三】スタジオアークの衣装や評判は?写真付きで紹介するブログ

スタジオアーク 七五三 前撮り こんにちは 主婦ライターの瞳です。 七五三の前撮りは、どこで撮影をするか決まりましたか?どうせなら、「評判が良いところが良い」「可愛い衣装を着せたい」と考えるのではない …

お食い初めは楽天の宅配が人気!鯛とはまぐりセットで作ってみた

こんにちは 主婦ライターの瞳です! お食い初めとは、赤ちゃんの生後100日をお祝いすることで、100日祝いともいいます。 お食い初めは、手作りの人もいれば宅配を利用する方もいますよね。「鯛は準備が大変 …

フリーランスになり就労証明書を自分で書いたら保育園継続できた話

就労証明書を保育園に提出するために開業をした話 hitomi こんにちは 主婦ライターの瞳です 保育園に入るために必要なのが就労証明書。「仕事をしていますよ!」という証明ができないと、保育園に入ること …