【簡単】フリーランス 保育園を退園しない為に開業。開業届と青色申告申請書の書き方 | アラサー主婦のブログ

アラサー主婦のブログ

子育て・美容・たまに雑記を配信中。当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

妊娠 子供

【簡単】フリーランス 保育園を退園しない為に開業。開業届と青色申告申請書の書き方

投稿日:2021年3月2日 更新日:

こんにちは 瞳です!

前回の記事では
【妊娠をきっかけに退職したけど開業届を出したら保育園継続できた】
というお話をしました。

気になる方はコチラ↓
保育園2人目妊娠 上の子は退園せずに続けられたのは、開業届を出して就労証明書を自分で書くこと。

今回の記事では

・フリーランス
・収入はクラウドワークスでライティングの仕事
・ブログ運営をしているが収入はほぼ0

同じような条件の人は参考にしてみてください。
私が提出した開業届の書き方をご紹介します。




個人事業の開業・廃業等届出書の書き方

●納税地

自宅での作業なので、ここは自宅の住所を書きます。

●氏名、生年月日

自分の氏名と誕生日を書きます。

●個人番号

マイナンバーの個人番号を書きます。

●職業

・WEB広告業
・インターネット事業

と書きました。

この辺は結構アバウトでも何も聞かれませんでした。

●屋号

空欄でも後から変更できるので、書かなくてもOKです。

屋号を決めると、屋号で決めた名前で銀行口座が作れるようになるので
私は一応つけました。

●届出の区分

開業に✔マーク。

●開業・廃業等日

開業した日を書きます。

私は開業届を提出した日を書きました。

●事業の概要

・HP制作
・インターネット広告仲介業

と書きました。

簡単ですよね。




青色申告承認申請書の書き方

書き方は企業届をほぼ同じです。

まとめ

開業するのに結構大変なのかなー?

と思われるかもしれませんが

市役所(税務署)に行ってこの紙を提出するだけで
あっさり『あなたはこれで開業しましたよ』っとなります。

私は2歳の娘が保育園を続けられるように
開業届を出して、自分で就労証明書を書き保育園に提出しました。

無事に保育園も続けられるので
これからは収入を増やすのみ。です!

産まれたばかりの赤ちゃんの育児をしながらですが
母ちゃん頑張ります!

今回書いた記事は、私の場合は保育園を続けられる審査が通ったけど
私の様に悩んでいる方は、市役所や保育園に早めに相談するのがいいと思います。

※私もたくさん市役所に電話しました(笑)

どなたかの参考になれば嬉しいです。

ではおしまい。

-妊娠, 子供
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【保活期間は1か月だけ】申し込みギリギリの保活でも受かりました。

こんにちは 瞳です! 4月の保育園入園で実際に私が行った、保活スケジュールをお話しします! 結果からお伝えすると:申し込みの1か月前に行動したが間に合い、無事に合格通知が届きました! 今回の記事では …

お食い初めは楽天の宅配が人気!鯛とはまぐりセットで作ってみた

こんにちは 主婦ライターの瞳です! お食い初めとは、赤ちゃんの生後100日をお祝いすることで、100日祝いともいいます。 お食い初めは、手作りの人もいれば宅配を利用する方もいますよね。「鯛は準備が大変 …

【妊娠29週~35週のエコー写真と体調】妊娠33週で切迫早産になり37週で出産

こんにちは 瞳です。 妊娠29週~35週のエコー写真を見比べていきます。 ・妊娠後期、正期産の時期の体調 ・胎児の体重が ・体重増加ペース 妊婦さんたちの悩みが、少しでも解消すれば嬉しいです。 妊娠2 …

保育園

保育園出身の子には気をつけた方がいい?保育園に通わせて思ったこと

こんにちは 主婦ライターの瞳です! 保育園育ち、幼稚園育ちの特徴などをネットで検索している、親御さんは多いのではないでしょうか。 家庭の事情は様々ですが、保育園か幼稚園どちらを選べばいいのか悩みますよ …

【0歳1歳2歳~】室内遊びok!ペダルなし自転車やキックバイク

こんにちは 主婦ライターの瞳です! 子供がよちよち歩き始めること、三輪車や、二輪車、キックバイクといったペダルなしの乗り物が気になりますよね。 現在(2021年)はコロナの影響で室内遊びをすることが増 …